植物形態学(画像なし)
画像を省略したテキストです。埋め込み画像が全く表示されませんが、それで正常です(画像つき高画質 | 画像つき軽量)。
English by Google
(更新: 2024/03/08)
テキスト本体
このテキストについて

●画像ファイル一覧(和名順)
0. はじめに
0-1. 講義の特色と目標
0-2. 陸上植物の出現
0-3. 陸上植物を構成するグループ
1. 被子植物の細胞・組織・器官
1-1. 植物のからだの特徴
1-2. 細胞内の貯蔵物
1-3. 木部・篩部
1-4. 表皮
2. 種子と芽生え
3. 根
4. シュート(茎と葉)
4-1. シュートの定義・根との違い
4-2. 茎・二次成長
4-3. 葉
4-4. 葉の背腹性と断面・色
4-5. 葉の付き方・並び方
4-6. 食べられるのを防ぐしくみ
5. 生育様式
5-1. 木本と草本
5-2. さまざまな生育様式
5-3. 地下貯蔵器官と栄養繁殖
6. 花
6-1. 花を構成する要素
6-2. 花=シュートの先端
6-3. さまざまな送粉様式
6-4. 動物媒花:誘引
6-5. 動物媒花:報酬
6-6. 動物媒花:選別
6-7. 動物媒花:××媒花
6-8. 動物媒花:制御
6-9. 自家送粉と他家送粉
7. 花から実へ
7-1. 被子植物の有性生殖
7-2. 雌しべと心皮
7-3. 子房の位置と果実
8. 種子散布
8-1. 種子散布と散布体
8-2. 非動物散布
8-3. 動物付着散布
8-4. 動物被食散布
9. 被子植物の系統・進化・多様性
9-1. 被子植物の系統樹と分類
9-2. 進化パターンと多様性
テーマ別
グループ別
被子植物以外のグループ
藻類
接合藻 | 車軸藻 | 緑藻 | 他の藻類 | シアノバクテリア
コケ植物
ゼニゴケ類 | 他のタイ類 | セン類 | ツノゴケ
シダ植物・ヒカゲノカズラ類(小葉類)
ヒカゲノカズラなど | クラマゴケ・イワヒバなど
シダ植物・シダ類(大葉シダ類)
ホシダ | ミゾシダ | ベニシダ | マメヅタ | シダ(単葉) | シダ(単羽) | シダ(複羽) | コケシノブ | ヘゴ類 | 水生シダ
スギナ | マツバラン | ハナワラビ
裸子植物
アカマツ | クロマツ | 他のマツ | ヒマラヤスギ | カラマツ | 他のマツ科
スギ | ヒノキ | 他のヒノキ科
イヌマキ | 他の球果類
イチョウ | ソテツ

オリジナル | 低画質 | 画像なし
作成:
福原 達人 (〒811-4192 福岡県 宗像市 赤間文教町 1-1 福岡教育大学 理科・生物)

電話 (0940)35-1387

[生物事務室] 電話 (0940)35-1392 ファックス (0940)35-1716

一通り完成していますが、文章や画像の追加はひんぱんに行っています。間違いの指摘、ご意見など頂ければ幸いです。
各ページの内容の著作権および責任は,福原に帰属します。文章・画像とも、リンクおよび適正な引用には制限はありません(教育目的・非営利の限定された複製・配布を含みます)。

教育目的で利用された場合、気が向いたら、その概略をメールなどで御一報下さると、ページの維持・公開が継続しやすくなります。
© FUKUHARA, T.

テキスト目次に戻る
ホームに戻る