図表集

主な海水魚6種の漁獲量の推移。FAOの統計による。ニシンは1940年代まで数十万トンの漁獲量があった(例えば、ニシン漁漁獲推移)。

区分別の漁獲量の推移。日本の長期統計系列(総務省統計局)による。密漁による漁獲は含まれない。

世界(上半)および日本(下半)の区分別漁獲量の推移(1950-2011)。FAOの統計による。

ヒゲクジラ類漁獲量の推移。FAOの統計による。

高級マグロ漁獲量の推移。FAOの統計による。

タイセイヨウクロマグロ国別漁獲量の推移。FAOの統計による。

クロマグロ国別漁獲量の推移。FAOの統計による。

ミナミマグロ国別漁獲量の推移。FAOの統計による。

ウナギ漁獲量の推移。FAOの統計による。

ウナギ養殖水揚げ量の推移。FAOの統計による。

シラスウナギ漁獲量・価格の推移。

マダラ・タイセイヨウタラ漁獲量の推移。FAOの統計による。

アサリ類・ハマグリ類の漁獲量の推移。日本の長期統計系列(総務省統計局)による。
ホームに戻る