生物写真集(シジミチョウ)
同定は暫定的で、間違いが多いと思います。ご注意下さい。
ムラサキツバメ


(熊本県天草)
ムラサキシジミ

(宗像市)

(岡山県)
ウラギンシジミ

雄(兵庫県)

越冬後の雌(久留米市)
ツバメシジミ

(遠賀川河川敷)
コツバメ

サルトリイバラの花から吸蜜(久留米市)
ウラナミシジミ

(教育大構内)
カメバヒキオコシの花で吸蜜(群馬県)
ヤマトシジミ

(教育大前駅付近)

複眼・鱗粉のSEM像
ルリシジミ

オオイヌノフグリの花で吸蜜
ヤクシマルリシジミ
ベニシジミ

ハルジオン(キク科)から吸蜜するベニシジミ(教育大構内)

ベニシジミ(教育大構内・ウマノアシガタの葉の上で休む)
アカメガシワの雄花で吸蜜

翅を朝日に垂直に傾ける(教育大構内)
?
クララの花序にアリが集まっている

目当ては、クララの花やつぼみを食べるシジミチョウの幼虫

ハマナスの新芽を食べるシジミチョウ幼虫とアミメアリ
ホームに戻る