生物写真集(昆虫)
同定は暫定的で、間違いが多いと思います。ご注意下さい。
チャタテムシの1種(教育大構内・アカメガシワの葉)

トビナナフシの1種(教育大構内・イタドリの葉)

ナナフシモドキ(宗像市)

ヤマトシリアゲ♂(宗像市陵厳寺)

ヤマトシリアゲ♂(教育大構内)

ヤマトシリアゲ(ベッコウシリアゲ)♀(教育大前駅付近)

モンカゲロウ(教育大前駅付近)

カゲロウの1種(前原市)

カゲロウの1種(教育大構内)

コブハサミムシ(福岡県夜須町)


クロスジヘビトンボ(かヤマトクロスジヘビトンボ)(教育大構内)


ホシウスバカゲロウ(?)(教育大前駅付近)

ウスバカゲロウの1種(教育大前駅付近)
クサカゲロウの1種の幼虫(教育大構内)

クサカゲロウの1種(教育大構内)

クサカゲロウの1種(教育大構内)


クサカゲロウの卵(宗像市赤間・ノダケ苞葉)
ヒロバカゲロウの1種(教育大構内)

カワゲラの1種(えびの高原)

カワゲラの1種(添田町)

トビケラの1種(えびの高原)

トビケラの1種(宗像市)




アザミウマの1種(宗像市、ノグルミ花序)


アザミウマの1種(宗像市、ノグルミ花序)


アザミウマに寄生されたガジュマル(クワ科)の葉


イシノミの1種(宗像市)

ヤマトシミ(教育大構内)


トビムシの1種(鞍手町)。干上がった溜池の減りの、湿った泥で大発生している。

アカイボトビムシ(教育大構内)
ホームに戻る