ネギ属(ヒガンバナ科ネギ亜科)
ネギ
ネギ ネギ ネギ ネギ ネギ
ヤグラネギ
ヤグラネギ ヤグラネギ ヤグラネギ
タマネギ
タマネギ
タマネギ

タマネギは、短い茎についた葉の葉鞘が何重にも重なったもの(鱗茎)だ。サトイモやショウガと同じように、葉鞘は茎の回りを一周している。茎は非常に短く、食べるところのほとんどは葉鞘で、表面の「皮」と呼ばれる部分も古くなり、薄くなった葉鞘だ。

タマネギ タマネギ タマネギ タマネギ タマネギ
鱗茎の葉裏表皮
タマネギ タマネギ タマネギ タマネギ タマネギ
ニンニク
ニンニク ニンニク

ニンニクは、タマネギと同じで、茎を葉鞘が何重にも取り巻いて厚くなったもの(鱗茎)だ。タマネギでは、重なり合った葉鞘が食べるところだが、ニンニクでは、葉鞘についた腋芽が成長して「子ニンニク」になったところで収穫され、子ニンニクが食用となる。写真のニンニクは葉鞘がみずみずしい状態で売られていたが、乾いて薄膜になっていることの方が多い。

ニンニク

重なり合った葉鞘のうち、腋芽(子ニンニク)がつくのは内側の(ふつう)2枚。写真は、内側から2枚目の葉鞘をはがしたところ。露出した7個の子ニンニクは、はがした葉鞘の葉芽(ショウガと違い、ニンニクでは1つの葉の葉腋にたくさんの芽ができる)。残ったもう一枚葉鞘はさらに子ニンニク群を包んでいる。

ニンニク

上の写真で見えていた子ニンニクを取り去り、最後の葉鞘をはがすと、茎と5個の子ニンニクが見える。

ニンニク

全部の子ニンニクを取り去ると、子ニンニクの痕が残る。第一グループの子ニンニク(外側の葉鞘に対応する)と第二グループの子ニンニク(内側の葉鞘に対応する)は、痕の並び方で判別できる。

ニンニク
ニラ
ニラ ニラ ニラ ニラ ニラ ニラ ニラ ニラ ニラ ニラ ニラ ニラ
さび病
ノビル
ノビル ノビル ノビル ノビル ノビル
ヤマラッキョウ
ヤマラッキョウ ヤマラッキョウ
目次に戻る
ホームに戻る