秋のキク科外来種
オオオナモミ
果実
オオオナモミ オオオナモミ オオオナモミ オオオナモミ
オオオナモミ オオオナモミ オオオナモミ
芽生え
オオオナモミ オオオナモミ オオオナモミ
アメリカタカサブロウ
アメリカタカサブロウアメリカタカサブロウアメリカタカサブロウ
ヒロハホウキギク
zヒロハホウキギク ヒロハホウキギク
マルバフジバカマ
マルバフジバカマ マルバフジバカマ マルバフジバカマ
ハキダメギク
ハキダメギク ハキダメギク ハキダメギク
ブタクサ
ブタクサ ブタクサ
オオブタクサ
オオブタクサ オオブタクサ

オオブタクサ オオブタクサ
オオブタクサ穂のようについた雄花序群のつけねに雌花序が少数つく

オオブタクサ河川敷の土砂堆積地に密生し、高さ3m近くになる。写真は、刈り取られて群落の断面が露出したところ。

オオブタクサ枯茎は翌年の春まで残る
オオブタクサオオブタクサ
芽生え(3月上旬)
ベニバナボロギク
ベニバナボロギクベニバナボロギクベニバナボロギクベニバナボロギク
ダンドボロギク
ダンドボロギク ダンドボロギク ダンドボロギク
ヌマツルギク
ヌマツルギクヌマツルギクヌマツルギク
目次に戻る
ホームに戻る