紫外線パターンの見られない花
花全体が吸収
アメリカフウロ(フウロソウ科)

オクラ(アオイ科)

花粉を除いて、紫外線を吸収する。ただし、この写真では、左上の花びらが傷ついた部分が紫外線を反射している。
ショカツサイ(アブラナ科)

ハマダイコン(アブラナ科)
コスミレ(スミレ科)
アオカズラ(アワブキ科)
ヒイラギナンテン(メギ科)
シャク(セリ科)
センニンソウ(キンポウゲ科)
ハクモクレン(モクレン科)
タブノキ(クスノキ科)
ドクダミ(ドクダミ科)

ツルニチニチソウ(キョウチクトウ科)
アセビ(ツツジ科)
アメリカイヌホオズキ(ナス科)

ヤブガラシ(ブドウ科)

クサイチゴ(バラ科)


ユキヤナギ(バラ科)
ヘビイチゴ(バラ科)
ムラサキカタバミ(カタバミ科)

他: カラ・コナスビなど多数。
花全体が反射
ニガウリ(ウリ科)


ニガウリ(左)とキュウリ(右)
スイカズラ(スイカズラ科)

スイカズラ(スイカズラ科)の花。花冠・花糸・花柱どれもが紫外線を反射している。
他: オシロイバナなど
どちらとも言えない

モチノキ(モチノキ科)の雄花。

タネツケバナ(アブラナ科)の花序。

ナズナ(アブラナ科)の花序

キランソウ(シソ科)
「紫外線透過フィルタで撮った花」に戻る
植物形態学テキスト目次に戻る
ホームに戻る