ヤマアイ(トウダイグサ科)
スギ林や竹林の下の半陰地で、他の植物が少ないところでは優占する。土が乾かなければ、林縁や石垣にも生えている。

スギ植林(マダケが侵入している)の下で葉を広げる。
斜面の下の半日陰の草地。
雄株


雄花と雄株。雄花は細長く直立した花序につく。


花粉を出す前の葯と放出後の葯
雌株



雌花と雌株。雌花は小さく、葉の付け根につく。開花後に花柄が長く伸びてくる。
両性株
雄花と雌花がつく。いくつかのパターンがある。

(1) 雌花序に雄花が側生する。最も多く見られるパターン。

(2) 雄花序の頂花が雌花となる
(3) 雄花と雌花の混じる花序がつく


(4) 雌花序と雄花序が混じる。
リンク
ヤマアイ@宮崎と周辺の植物
テキスト目次に戻る
ホームに戻る