ツツジ(ツツジ科)
サツキ(園芸品)
サツキサツキサツキサツキ サツキ
花は横向きに開く

サツキサツキ
花のつけね近くの断面。子房内には5つの子房室があり、果実になると5つに裂ける。花に向かって上に位置する側から蜜があふれてきている。

サツキ
柱頭と葯(先端から花粉が出てきている)は間隔を取りながら上を向く。

サツキ
針の先で葯の先端をつつくと、花粉が糸を引きながら針にへばりついてくる。

サツキ花粉は4個が一団となっている。

サツキサツキ
簡易紫外線写真
ミツバツツジ
ミツバツツジミツバツツジ
コバノミツバツツジ
コバノミツバツツジ コバノミツバツツジ コバノミツバツツジ コバノミツバツツジ コバノミツバツツジ
ユキグニミツバツツジ
ユキグニミツバツツジ ユキグニミツバツツジ ユキグニミツバツツジ ユキグニミツバツツジ ユキグニミツバツツジ
オオムラサキ
ツツジ ツツジ
葯と柱頭は斜めに上を向き、花冠の斑点(蜜標)による訪花昆虫の誘導と連携している。簡易紫外線写真で見ると、斑点のコントラストはもっと強調されている。

ツツジ
白花品種では濃い斑点の代わりに薄い緑色の斑点があるが、斑点とその周辺はやはり紫外線を吸収する。

ツツジ園芸品・クロアゲハクロアゲハの吸蜜
オオムラサキ・ケブカハナバチ
オオムラサキ・ケブカハナバチ訪花するケブカハナバチ

ツツジ園芸品
「采咲き」と呼ばれる園芸品。
エゾムラサキツツジ
エゾムラサキツツジ
ヤマツツジ
ヤマツツジ ヤマツツジ ヤマツツジ
小形で細い越冬葉が束生した枝の先端に多くは2個の花をつける。横の幅広な葉は春に展開した新葉。

ヤマツツジ ヤマツツジ

ヤマツツジ
ヤマツツジ山地岩稜上の個体
キシツツジ
キシツツジ キシツツジ キシツツジ
ミヤマキリシマ
ミヤマキリシマ ミヤマキリシマ ミヤマキリシマ ミヤマキリシマ ミヤマキリシマ ミヤマキリシマ
ヒカゲツツジ
ヒカゲツツジ ヒカゲツツジ
レンゲツツジ
レンゲツツジ レンゲツツジ レンゲツツジ
サクラツツジ
サクラツツジサクラツツジ
クロフネツツジ
クロフネツツジ
ツクシシャクナゲ
ツクシシャクナゲ ツクシシャクナゲ ツクシシャクナゲ ツクシシャクナゲ
テキスト目次に戻る
ホームに戻る