スミレ属(有茎種)
ツボスミレ(宗像市)
ツボスミレ(熊本県)
タチツボスミレ(新潟県)
タチツボスミレ(群馬県)
タチツボスミレ(糸島市)
タチツボスミレ(宗像市大島)
コタチツボスミレ(熊本県)
サンインタチツボスミレ(宗像市)
オオタチツボスミレ(石川県)

ビロードツリアブが吸蜜している
ナガバタチツボスミレ(宗像市)


閉鎖花

秋に茎が枯れると、根際につくハート形の葉が残り、冬を越す。
ナガバタチツボスミレの関与する雑種個体?(宗像市)
エゾノタチツボスミレ(長野県)
オオバタチツボスミレ(北海道)
ニオイタチツボスミレ(宗像市)

閉鎖花

伐採跡で群生

明るいアカマツ林でシハイスミレと群落を作っている

冬のようす
ナガハシスミレ(新潟県)
アオイスミレ(群馬県)
アオイスミレ(東京・植裁)

初夏のようす
エゾノアオイスミレ(群馬県)

アオイスミレかも知れない。
キスミレ(由布岳)
キスミレ(九重山系)
キスミレ(韓国・慶州石窟庵)
オオバキスミレ(新潟県)
ツクシスミレ(鹿児島市)
「ビオラ」(園芸種)
ニオイスミレ(福岡市植物園・裁植)
テキスト目次に戻る
ホームに戻る