水生シダ
ナンゴクデンジソウ
ナンゴクデンジソウ
葉は「田の字」に並ぶ4つの小葉を持つ。

ナンゴクデンジソウ ナンゴクデンジソウ
浅い水中では葉身が水面に浮かぶ。湿った陸地ではひょろ長い葉柄が葉身を支える。

ナンゴクデンジソウ
植木鉢で栽培していると、葉のつけねから多数の胞子嚢が入ったカプセル「胞子嚢果」が伸びてくることがある。

ナンゴクデンジソウ ナンゴクデンジソウ
茎の断面

ナンゴクデンジソウ葉身向軸面の表皮
ナンゴクデンジソウ葉身背軸面の表皮
サンショウモ
サンショウモ サンショウモ サンショウモ

サンショウモ葉のつけねから水中に伸びる短い枝先に胞子嚢果がつく。熟すると回りの覆いがぼろぼろになり、取れて水面に浮かぶ。

サンショウモ

サンショウモ左は大胞子嚢が入った胞子嚢果(大胞子嚢果)、右は小胞子嚢が入った胞子嚢果(小胞子嚢果)

サンショウモ幼植物
オオサンショウモ
オオサンショウモ
オオサンショウモ胞子嚢果

オオサンショウモ葉の表面の毛

オオサンショウモ
水を弾く
外来オオアカウキクサ(アゾラ)の1種
オオアカウキクサの1種 オオアカウキクサの1種 オオアカウキクサの1種 オオアカウキクサの1種
葉を潰すと、中から共生しているシアノバクテリア(ネンジュモの仲間)が出てくる。

オオアカウキクサの1種
ミズワラビ(ヒメミズワラビ)
ミズワラビ ミズワラビ ミズワラビ

ミズワラビ
造成工事でできた湿裸地に点々と生え、翌年には姿を消した

ミズワラビ
次の年には、新しく造成された湿裸地にもっと大規模な群落が見られた

ミズワラビ密生したヨシ・オギの下でひっそりと生える個体もある

ミズワラビ休耕田の群生
ミズワラビ
テキスト目次に戻る
ホームに戻る