クスノキ(クスノキ科)
クスノキ
長崎市・浦上山王社の大クス

クスノキ

クスノキ クスノキ クスノキ クスノキ クスノキ クスノキ
クスノキ
葯(SEM画像)
果実
クスノキ クスノキ クスノキ
花が終わると、花托が子房を(上の方を残して)包み込む

クスノキ
成長とともに、子房は花托からはみでる

クスノキ クスノキ
クスノキ
春の展葉
クスノキ
クスノキ春先、1年を経た葉が脱落すると同時に新芽が展開する

クスノキ
春以降に展開した葉は脱落が遅れる。この写真では、展開中の新芽(明色)・春以降に展開した葉(緑)・脱落間近の葉(赤)が共存している

クスノキ クスノキ クスノキ
クスノキ クスノキ
樹下には大量の落葉と落枝が溜まる
夏の展葉
クスノキ クスノキ クスノキ クスノキ
樹皮
クスノキ クスノキ
クスノキ クスノキ クスノキ クスノキ クスノキ クスノキ
巨樹

暖地の里山のあちこちにクスノキの巨樹(大楠)がある。

宗像市横山
クスノキ クスノキ クスノキ
宗像市光岡八幡宮
クスノキ クスノキ
テキスト目次に戻る
ホームに戻る