イネ科(2)
イネ




キビ
アブラススキ
セイバンモロコシ
モロコシガヤ

11月中旬の生育地は芝生のように短く刈り込まれ、モロコシガヤは刈り株から萌芽している。
ノガリヤス
ヒメノガリヤス
キリシマノガリヤス
チョウセンガリヤス
チヂミザサ


日向の葉と日陰の葉
コブナグサ

アゼガヤ
トダシバ
チカラシバ



イヌビエ

水田でイネに混じって生えている。イネと葉が良く似ていて除草のときに見逃されやすい。

ネズミノオ
アイアシ
ツノアイアシ
コバノウシノシッペイ

オオアワガエリ

タキキビ
ヌカキビ
オオクサキビ
アシカキ
サヤヌカグサ
ハイチゴザサ
アシボソ
ササガヤ
ササクサ
シラゲオニササガヤ
クリノイガ属
シンクリノイガ
クリノイガ属の1種

輸入ダイズに混入していた果実
シロガネヨシ
テキスト目次に戻る
ホームに戻る