カラスウリ(ウリ科)
カラスウリ
雄個体の花
カラスウリ カラスウリ カラスウリ カラスウリ
カラスウリ
夕方につぼみがほころび始め、7~8時頃に完全に開く。明け方にはしぼんでいる。

雌個体の花
カラスウリ カラスウリ カラスウリ
果実と種子
カラスウリ カラスウリ カラスウリ
カラスウリ柔らかい果肉は種子にまとわりついていて、容易に取れない
カラスウリ

カラスウリ
種子には両側に飛び出た部分があり、一目で分かる変なかたちをしている
カラスウリ
果実から取りだしたばかりの種子(左)と乾いた種子(右)

カラスウリ カラスウリ
種子の断面
カラスウリ
地下部
カラスウリ
虫えい(カラスウリクキフクレフシ)
カラスウリ カラスウリ
キカラスウリ
雄個体の花
キカラスウリ
キカラスウリカラスウリとは花冠裂片の糸状にならない部分の形が違う。
キカラスウリ
雄花の中心部。雄株はよく見かけるが、雌株が少ない印象がある。
果実と種子
キカラスウリ果実 キカラスウリ果実 キカラスウリ果実
年を越した果実はまだ水気が多い

キカラスウリ
種子。ウリ科にありふれた形をしている。
モミジカラスウリ
モミジカラスウリ常緑林の林床で、昼に開花する。花冠裂片の糸状部はカラスウリ・キカラスウリと違って先が巻いたまま。
モミジカラスウリ モミジカラスウリ・トラマルハナバチ
トラマルハナバチが訪れ、花に潜り込む
ヘビウリ
雌花
ヘビウリ雄花序が伸びきらないうちに雌花が咲く

ヘビウリ ヘビウリ
雌花の柱頭と子房

ヘビウリ雄花序の花が咲くころには雌花の子房はかなり伸びている
雄花
ヘビウリ ヘビウリ ヘビウリ ヘビウリ大多数の花序では、雌花は未熟のまま萎れて脱落する

ヘビウリ ヘビウリ
1・2―茎; 3―葉柄; 4―雄花序; 5―雌花; 6―巻きひげ; 7―側枝
果実
ヘビウリ ヘビウリ ヘビウリ
ヘビウリ
テキスト目次に戻る
ホームに戻る